義援金募集について
1.趣 旨
令和4年3月16日の福島沖地震により宮城県内及び福島県内では人的及び家屋への甚大な被害が発生し、2県の市町村に災害救助法が発令されました。
中央募金会では、被災された方々を支援することを目的に次のとおり義援金の募集を実施いたします。
2.義援金の名称
令和4年3月福島県沖地震災害義援金
3.受付期間
令和4年3月29日(火)から同年6月30日(木)まで
(※被災県の状況に応じて、期間を延長する場合があります。)
4.受付方法
社会福祉協議会の窓口で受付しています。
5.義援金受け入れ口座
(1)中央募金会に直接送金する場合
金融機関 | 支店名 | 口座番号 | 口座名義 |
三井住友銀行 | 東京公務部 | 普通預金0148483 | (福)中央共同募金会 |
※三井住友銀行 同行本支店間の窓口及びATMからの振込手数料は無料
(2)本会に送金
金融機関:常陽銀行 本店 (普)No. 3889567
口座名義:社会福祉法人茨城県共同募金会 令和4年3月福島沖地震義援金
※振込の際「フク)イバラキケンキョウドウボキンカイ」と省略することができます。
現在受付中の災害義援金について、下記のとおり延長しましたので、お知らせいたします。
義援金名称 :令和2年7月豪雨災害義援金
募集延長期間:令和3年3月31日(水)まで
【延長前:令和2年12月28日(月)まで】
受付方法 :社会福祉協議会窓口で受付しております。
現金での義援金受付は、かすみがうら市社会福祉協議会へご持参ください。
義援金の延長及び終了について、下記のとおりお知らせいたします。
①【義援金の延長(1件)】
・義援金名称 :平成30年7月豪雨義援金
募集延長期間:令和3年6月30日(水)まで
②【義援金の終了(3件)】
・平成30年7月豪雨岡山県災害義援金
・愛媛県豪雨災害義援金
・平成30年7月広島県豪雨災害義援金
※募集終了期限:令和2年6月30日(火)まで
現在受付中の災害義援金について、下記のとおりお知らせいたします。
受付期間 令和3年6月30日(水)まで
受付方法 社会福祉協議会の窓口で受付しています。
「義援金」の受付について
【義援金の延長(2件)】
・義援金名称 :平成28年熊本地震義援金
・募集延長期間:令和3年3月31日(水)まで
・義援金名称 :令和元年台風第15号・台風19号・大雨千葉県災害義援金
・募集延長期間:令和2年6月30日(火)まで
【義援金の終了(1件)】
・義援金名称 :平成30年北海道胆振東部地震災害義援金
・募集延長期間:令和2年3月31日(火)まで
東日本大震災義援金受付期間の延長のお知らせ
義援金名称:「東日本大震災義援金」
受付期間 :令和3年3月31日(水)まで
現金での義援金受付は、かすみがうら市社会福祉協議会へご持参ください。
現在受付中の災害義援金について、下記のとおりお知らせいたします。
義援金名称 :「令和元年台風第15号千葉県災害義援金」
募集延長期間:令和3年6月30日(火)まで
現金での義援金受付は、かすみがうら市社会福祉協議会へご持参ください。
令和元年台風第15号東京都災害義援金の受付についてお知らせいたします。
【日本赤十字社扱い】
義援金名称:令和元年台風第15号東京都義援金
受付期間 :令和元年9月30日(月)~令和元年11月30日(土)まで
受付方法 :社会福祉協議会の窓口で受付しています。
京都府京都市伏見区で発生した放火事件に係る被害者義援金の受付についてお知らせいたします。
義援金名称:京都府京都市伏見区で発生した放火事件に係る被害者義援金
受付期間 :令和元年9月9日(月)~令和元年10月31日(木)まで
受付方法 :下記の振込口座をご利用ください。
〇振込先 :ゆうちょ銀行 00970-5-323289
〇口座加入者名:共募京都府7.18放火事件被害者義援金
※ゆうちょ銀行窓口での振込手数料は無料です。
※ATM及びゆうちょダイレクトをご利用の場合、振込手数料は有料です。
令和元年8月佐賀県豪雨災害義援金についてお知らせいたします。
【日本赤十字社扱い】
義援金名称:令和元年8月豪雨災害義援金
受付期間 :令和元年9月2日(月)~令和2年8月31日(月)まで
※現金での義援金受付は、かすみがうら社会福祉協議会へご持参ください。
【共同募金会扱い】
義援金名称:令和元年8月佐賀県豪雨災害義援金
受付期間 :令和元年9月2日(月)~令和2年8月31日(月)まで
受付方法 :社会福祉協議会の窓口で受付しています。