
kasumi-shakyo
かすみがうら市社会福祉協議会SNSアカウントページを開設し、情報発信を行ってまいります。
◇SNSアカウントページ(※類似するページなどにご注意ください)
○Facebook かすみがうら市社会福祉協議会
URL:https://www.facebook.com/kasumi.shakyo/
QRコード ○Instagram かすみがうら市社会福祉協議会
URL:https://www.instagram.com/kasumigaura.shakyo/
○X(旧Twitter)かすみがうら市社会福祉協議会(@kasumishakyo)
URL:https://twitter.com/kasumishakyo/
相談会や講座、イベントなどの情報・活動の報告などを不定期に発信してまいります。
◇コメントなどへの回答など
各SNS上でのコメントへの返信、シェア、フォローなどは行いません。ただし、大規模災害などで平時と異なる対応が必要とされる場合は、市民ニーズに応え、それらに対応していくため、政府機関、地方公共団体などの発信する関連情報について必要に応じてフォローやリツイートなどを行っていきます。
本会へのご意見やご提案は、本会ホームページの「問い合わせ」からお寄せください。
◇禁止事項
各SNS上で、利用者の行為が次の項目に該当する場合は、コメントの削除、アカウントのブロックや削除を行います。
・本人の承諾なく個人情報を特定し、開示し、または漏えいするもの
・本会または第三者の名誉もしくは信用を傷つけたり、または誹謗中傷するもの
・本会または第三者の著作権、肖像権または知的財産権を侵害する恐れのあるもの
・他者になりすますなど、虚偽の内容のもの
・法令や公序良俗に反するもの
・コメントが広告・宣伝目的のもの
・アカウントを有する各SNSが定める不正行為に該当するもの
・各SNSアカウントの趣旨に関係のないもの
・その他、本会が不適切と判断するもの
◇免責事項
・本会は、各SNSにおける情報の正確性、完全性などを保証する義務を負うものではありません
・本会は、利用者が各SNSアカウントを利用したこと、もしくは利用することができな かったことによって生じるいかなる損害についても一切責任を負いません
・本会は、利用者により投稿されたコンテンツ(コメント、写真、動画などをいう)について一切責任を負いません
・本会は、各SNSアカウントに関連して、利用者間または利用者と第三者間でトラブルまたは紛争が発生した場合であっても一切責任を負いません
・本会は、この運用方針を予告なく変更する場合があります
司法書士の先生に後見制度の申立や疑問点等について相談することができます。
開催日 | 会場 |
令和6年 7月 3日(水) | ウエルネスプラザ |
令和6年10月30日(水) | |
令和7年 2月12日(水) |
時間:13:30~16:30
※1日 3~4名程度 予約制(おひとり40~50分)
相談会前日までに電話にてご予約下さい。
☎029-898-2527 中核機関担当
令和6年5月22日発行、かすみがうら社協だより第79号は、左の画像をクリックして頂くと閲覧できます。(PDFファイルの為、閲覧にはアドビリーダー等の閲覧用ソフトが必要です。ファイルサイズが大きい為、ブロードバンド環境での閲覧を推奨いたします。)
令和6年3月31日発行、かすみがうら社協だより臨時号は、左の画像をクリックして頂くと閲覧できます。(PDFファイルの為、閲覧にはアドビリーダー等の閲覧用ソフトが必要です。ファイルサイズが大きい為、ブロードバンド環境での閲覧を推奨いたします。)
標題募集につきましては終了となりました。
多くの皆さまのお申し込みをいただきありがとうございました。
令和6年4月から、本会が行ってまいりました日本赤十字社事業に関する活動(社員募集・日赤奉仕団・災害見舞・義援金、救援金取扱い等)は、市役所 保健福祉部 社会福祉課へ業務が移行しております。
日本赤十字社事業に関する活動につきましては、市役所 社会福祉課へお問い合わせください。
代表番号:0299-59-2111・029-897-1111
この度は、日本赤十字社並びに中央共同募金会義援金・救援金に多大なご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
ご協力いただいた皆様のお名前を新たに取りまとめ掲載いたします。(令和6年4月現在 順不同)
皆様からお寄せいただきました義援金・救援金は日本赤十字社・中央共同募金会を通じて被災支援活動、国際的な支援活動に活用されています。
引き続きご支援ご協力をお願いいたします。
〇令和6年能登半島地震災害義援金
日本赤十字社 705,551円
- 齋藤玲子 様 10,000円
- 匿 名 26,641円
- 屋比久孟木 様 5,000円
- 箕輪道哉 様 11,047円
- 匿 名 10,000円
- 関口賢次 様 100,000円
- 馬場集落 様 35,000円
- 逆西区長連絡協議会 様 100,000円
- 角来区長会 様 10,000円
- 匿 名 3,000円
- かすみがうら市議会議員一同 様 200,000円
- 田﨑從子 様 10,000円
- 手話サークル山ゆり 様 10,000円
- 大塚団地自治会 様 10,000円
- 茶っと・カフェ大塚 様 5,000円
- 松庫義弘 様 10,000円
- 匿 名 10,000円
- 匿 名 10,000円
- かすみがうら市更生保護女性会 様 20,000円
- 健康増進推進員会 様 19,267円
- あやとり 様 5,000円
- 公共施設募金箱集計分(5ヶ所) 85,596円
中央共同募金会 47,689円
- 公共施設募金箱集計分(5ヶ所) 46,211円
- 大平集落区長 中村 一志 様 1,478円
〇中東人道危機救援金
日本赤十字社
- 屋比久孟木 様 5,000円
ご協力ありがとうございました。
これまで本会が業務を行っていましたが、令和6年4月1日からは、かすみがうら市保健福祉部子育て支援課が行います。
利用できるサービスに変更はありませんので、引き続きご利用いただきますようお願いいたします。
令和6年1月19日発行、かすみがうら社協だより第78号は、左の画像をクリックして頂くと閲覧できます。(PDFファイルの為、閲覧にはアドビリーダー等の閲覧用ソフトが必要です。ファイルサイズが大きい為、ブロードバンド環境での閲覧を推奨いたします。)