ひきこもりサロン(フリースペース)
フリースペース「フラット」は、ひきこもりがちな方々、自分の居場所を探している方々などの家庭や
学校以外の居場所です。
当事者の方はもちろん、ご家族の方の参加もお待ちしております。
年に数回、ひきこもり個別相談会も実施していますので、ご気軽にお問合わせ下さい。
開 催 日:毎月第4土曜日 午後1時30分~午後4時
開催場所:かすみがうらウエルネスプラザ 音楽室
歳末たすけあい援護金配分事業
歳末たすけあい援護金配分事業は、「みんなでささえあうあったかい地域づくり」を目的に募集される
歳末たすけあい募金から、支援を要する世帯に対して援護金を配分する事業です。
毎年10月から配分申請が始まります。
生活困窮者自立相談支援事業
かすみがうら市にお住まいの方で、「周りに頼る人がいない」「仕事がなかなか決まらない」
「仕事が長続きしない」「家計のやりくりが出来ない」など、暮らしのことや仕事の事などで
不安で悩んでいる方を対象に相談や支援を行います。
【相談からご利用までの流れ】
①まずは相談窓口へ(支援員がお話を伺います)
②生活の状況を見つめる(生活状況を課題を分析し、「自立」に向けて寄り添いながら支援します)
③支援プランの作成(あなたの意思を尊重しながら、自立に向けた支援内容を一緒に考えます)
④支援プランの決定(支援調整会議にて専門家の話し合いで正式に決定し、そのプランの基づいてサービスが
提供されます)
⑤定期的なモニタリング(あなたの状況などを支援員が定期的に確認し、支援プラン通りにいかないときは再プランを検討します)
⑥安定した生活へ(安定した生活が出来ているか、一定期間、支援員によるフォローアップを行います)
家計改善支援事業
家計状況の「見える化」と根本的な課題を把握し、相談者が自ら家計を管理できるように、状況に応じた家計再生プランの作成、相談支援、関係機関へのつなぎ、必要に応じて貸付のあっせん等を行い、早期の生活再建を支援します。
就労準備支援事業
平成31年4月から就労準備支援事業がスタートしました。
就労したいけど、「生活習慣が乱れている」「ひきこもり」「コミュニケーションが低下」「自分に合う仕事が分からない」などの悩みを抱えている方を対象に、就職活動に向かうまでの準備をお手伝いします。
日常生活の自立サポート:生活リズムの改善、体力づくり、食生活の見直しなど
社会生活の自立サポート:コミュニケーション力の向上、ボランティア活動の参加など
就労自立のサポート:職場見学、就労体験、ビジネスマナー、模擬面接など
【相談受付時間】
土日祝日と12月28日から1月3日を除く 8時30分から17時15分 専用ダイヤル 029-879-9155
Pages: 1 2